2023年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 pltaisaku お知らせ「最新!PL対策セミナー」1月開催のお知らせ 新年あけましておめでとうございます。1月のセミナーは2023年の始まりとして、「製品の安全とトレーサビリティ」をテーマに、事業者の伝える責任と消費者の知る権利に関わる様々な動向と対策をを最新の情報とともにお届けします […]
2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 pltaisaku お知らせ「最新!PL対策セミナー2022」 12月開催のお知らせ 12月のセミナーはこの1年の総括として、製品安全に関わる様々な動向と来年からの動きを最新の情報とともにお届けします。ぜひご参加ください。 2022年の製品安全に関わる動向と来年度の動き 開催日:2022年12月7日( […]
2022年10月18日 / 最終更新日時 : 2022年10月25日 pltaisaku お知らせ「最新!PL対策セミナー2022」 11月開催のお知らせ 11月は製品安全総点検月間、皆様の会社の製品の安全点検は誰がどのようにするのでしょうか、その方法は何でしょうか。今年は特に多くの情報が動いており、2025年は正に産業界全体で進んでこなかった製品の安全~物流標準のDX […]
2022年9月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月7日 pltaisaku お知らせ無料セミナー2022.10月のご案内 社会環境などがすっかり変わりこれまでの製品安全対策、事故発生後対策などの対応方法が大幅に変っています。国も「新技術」を利用することを公表し、海外のように「製品安全対策の取り組み」についての【自己宣言制度】なども始めます。 […]
2022年9月7日 / 最終更新日時 : 2022年9月7日 pltaisaku お知らせ9月16日セミナー日時変更のお知らせ 平素よりお世話になっております。PL対策推進協議会事務局です。 9月16日に予定されていた「取扱説明書と表示対策」セミナーですが、都合により前日の9月15日に開催することとなりました。 変更前:9月16日(金)16:00 […]
2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 pltaisaku お知らせインストラクター研修開催のお知らせ 日時:7月1日(金)15:00〜17:00開催場所:東京事務所及びZoomミーティング APLのインストラクター研修を開催します。PSアワードのサポートを行うための理解度を高める研修です。 欠席するとこれからの協議会を通 […]
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 pltaisaku お知らせ2022.6月 会員向け講習を開催します 「最新!PL対策解説書2022」が上梓され、最新の「超スマート社会での製品安全の取り組み」を解説しております。これまで初級上級の検定をうけ会員(個人・法人)になられている皆様に、改めて学習する機会を設けることとしました。 […]
2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 pltaisaku お知らせAPL第3回大会報告会のお知らせ 4月15日に開催されたAPL第3回大会は多くの方が参加いただきありがとうございました。Zoom参加は多くの方の参加により3月末で定員締め切りました。今回は新たに着任された望月知子事故対策室長からも具体的な電安法改定のお話 […]
2022年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 pltaisaku お知らせ取扱説明書ガイドライン著作者 渡辺吉明による取説の制作教室 取説制作実務教室を下記の通り開催します。 開催日時:2022年2月10日(木)15時〜17時開催場所:Zoomによるオンライン またはTDN-SHOP(東京都板橋区氷川町氷川町47-4アビタシオンK 1F)定員 […]
2021年10月25日 / 最終更新日時 : 2021年10月25日 pltaisaku お知らせAPL後期専門講習のご案内 テーマ:リチウムイオン電池や小型エンジン使用機械などの規制強化に関する最新情報と対応策 本年10月14日午後、経済産業省製品安全課にて私が本年7月16日に開催したPL研究学会第7回大会にて発表した中で示したホ […]